blog
気分転換に陶土。
ここ数日 悩んでいた事を えいっと決めたら その途端 ワクワクだけになりました♡
でも 考える事はきっといい事♪
スッキリしたので 雨降りだけど いい気分の金曜日です( *´艸`)
相変わらず ドール製作に追われていますが
息抜きに 久しぶりに土を触りましたꈍ .̮ ꈍ
微調整前の姿ですが かわいこちゃんたちです♡
11月の催事でお披露目出来るといいなꈍ .̮ ꈍ
さぁ 気分転換バッチリ出来たので ドール製作またがんばります!!
レッツ チャレンジ!
ある企業さまに先日 お問い合わせいただいて
今日 わざわざ会いに来て下さり お話をお聞かせ頂きました。
前から 興味や憧れがあった分野で お話を頂ける事自体 とても光栄な事なのだけれど ami girlのブランディングにとって 今が最善なのか 少し不安もあります。
あまりゆっくりもしていられませんが じっくり 考えてみたいと思います。
みなさんにお伝えできる日が来るといいな♡
さて 製作は ここしばらく monamiメインになっています。
もう来週末になって来た アイドール大阪に向けて やばいーーーーーっと叫びたくなるくらい 焦りながら作業しています。
本当は ami girlの製作からmonamiに切り替える前に お家の整理を一通りやってしまいたかったのだけど 間に合いませんでした( Ĭ ^ Ĭ )
たぶん おそらく 必死にやれば出来たはず、、、
アイドールと 仲良し作家のみんなで出るイベントが終わったら 今度こそ お家の整理完結させます!!
今週末は息子の幼稚園最後の運動会♪
実は鉄棒に大苦戦してました(>_<)
幼稚園の練習中に 鉄棒から落ちて 怪我をして以来 鉄棒が怖くなってしまって マットを何枚もひかないと練習すらしなくなってしまいました( Ĭ ^ Ĭ )
公園の鉄棒じゃ 怖さがなかなか克服出来ないので
とうとうだんなさんが 鉄棒をAmazonでぽちっと(ノ∀\*)
『怖さ』を克服するのは 沢山勇気がいります。
週末のパパとの鉄棒練習 怖くて出来なくて 沢山涙を流しました。
でも 先週末 やっと その『怖さ』を克服したんです!!
勇気を出せた事も 鉄棒ができた事も どちらも嬉しくて チームあさくら 達成感2017年度 ダントツの1位となる 出来事になりました( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
『次は勇気使うのママの番だよ』と 息子から勇気バトンを頂いたので 次の機会に使いたいと思います( *´艸`)
リフレッシュ。
先日の3連休は家族みんなで実家でのんびり過ごして来ました( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
台風直撃だったから 最終日だけ お外で遊べました♡
子供の頃から沢山通いました♡
山田詠美さんの『ラビット病』や
江國香織さんの『きらきらひかる』
平中悠一さんの『She’s Rain』
好きな作家さんの本を片っ端から 借りて読みました。
数えきれないくらいの 思い出の本があります。
レンガの感じとか 読書スペースの窓からさす光の感じとか。
図書館で過ごした沢山の時間。
ここがもし無くなってしまったら きっと泣く。
実家に帰っている間に 陶器作品の仕上げも♪
釉薬を塗ると どんな下絵も全て白で覆い尽くしてしまう。
本焼きは母にお願いして 焼きあがったモノを後日発送してもらうことに☆
今回 赤も使ってみたので 焼き上がりが本当に楽しみ( *´艸`)
自宅に帰ってきてからは ひたすらドール製作をしています。
来月10月15日 京セラドームで開催されるアイドールへ出店予定です。
オーダー頂いた子たちを含めて 沢山ドールを製作予定です♡
大きなお顔のあの子は 通常サイズのお顔バージョンで 製作予定( *´艸`)
アウトフィットや 籐のバッグも持っていけたらいいなと思ってます♪
ほぼドール製作の日々となっていますが 合間に粘土や籐もすこーし作ってます(ノ∀\*)
気分転換に丁度いい感じ( *´艸`)
あっという間に 時間が過ぎていって また週末です。
今週末はおうちを片したい!!
綺麗になりますように☆
染色にハマる♡
まぁ これはこれでかわいいかと。
染色楽しい( *´艸`)
中学生の頃の理科の実験を少し思い出したりしてꈍ .̮ ꈍ
茶色以外の色は 冬に試したいと思っていました。
フェザーリーフのバレッタに つけたい色がいくつかあります。
今日 委託先のお店から バレッタがラスト1点になりましたとご連絡頂きました。
来週には 企画展の作品と一緒に バレッタも納品したい!!
その時までに いい色に出会えますように☆
全部大好き☆
気がついたら いろんな物を作っているわたし(ノ∀\*)
ゴールドとシルバー 秋を飛び越えて 冬のイメージで♪
その他の落ち着いた色合いも 順次アップして行きますね☆
なかなかの手広さㆆ﹏ㆆ
でも 全部大好きなんです(ノ∀\*)
それぞれを組み合わせたり 製作のヒントになったり
わたしの作りたいものを表現しようと思ったら やっぱり編み物 籐編み 陶芸の3つ 全部必要なんです( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
少しづつしか作れないけど 毎日少しづつ出来上がってくる作品はどれも本当に愛おしい♡
そして 昨日 ami girl RATTAN に素敵なお問い合わせが♡
普段はオリジナルオーダーはなかなかお引き受けしないのだけれど 何か素敵なご縁を感じて お作りさせて頂くことにしました♡
特別な日に付けて頂く 世界に1つだけのアクセサリーになるように デザイン張り切って考えたいと思います٩(♡ε♡ )۶
最近 余裕を持ったスケジュールになかなかならなくて
夏からずっとバタバタ続き。
実は年明けまでもうスケジュールは決まってて なかなか 余裕はなさそうですㆆ﹏ㆆ
スケジュール管理しっかりして 少しでも丁寧に暮らしていけますように☆
ピクニック☆
ここ最近 週末は製作や出店などがあり パパと息子の2人でお出かけが続いていたので 今週は 家族でお出かけしたいなぁと思っていました♪
わたしも メンズたちが遊んでいる隙にニットアウト( *´艸`)
気候のいい間に またピクニック行こうね( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
作りたかったものを♡
作りが華奢なので 取り扱いが難しく もっと丈夫に作れるようになるまで 販売をしていませんでした。
でも この間 ふと思い立って 作り方を変えて見たら
かなり丈夫に仕上がったんです( Ĭ ^ Ĭ )
コットンパールからアコヤパールへとさりげなくバージョンアップもして 新生【ポリゴンヌ】
ieさんで9月25日から開催の企画展から 販売させて頂く予定です♪
チタンポストのピアスと 樹脂のノンホールピアスでの展開予定です♪
アラログは ニットやツイードなどの秋冬素材との相性も抜群だと思います( *´艸`)
そして かねてから 作りたかったものも やっと資材が揃ったので試作してみました( *´艸`)
籐編みのミラーです٩(♡ε♡ )۶
違うデザインも作ってみたいのあるから また出来たら紹介させて下さいね( ́•ૢ⌔•ૢ ̀)
秋の始まり☆
足をお運び頂いた方々本当にありがとうございました♡
ご一緒させて頂いた 素敵な作家さんからたくさん刺激を頂いて またそれを作品に活かしていけたらと思っています( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
そして 息子が新学期を迎えたら始めようと思っていたことを 昨日から。
私立幼稚園の真向かいにある我が家は その真向かいの幼稚園には行かず 他の幼稚園に息子を通わせています。
幼稚園バスは 他の幼稚園の近くに通園バスを走らせてはいけないという規定があるらしく
息子の幼稚園の通園バスが停まってくれるバス停は家からは少し離れています。
なので 毎日車でその離れたバス停まで送り迎えしているのだけど
来年息子は小学生。
しかも小学校までは1キロ弱歩いて行かないといけません。
ふだんほとんど歩くことのない息子を思うと不安しかないので 暑さが少しは和らぐ新学期になったら 朝はバス停まで歩いてみようと思っていたのです( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
『いやだーーーㆆ﹏ㆆ』
『なんで車で行かないの??』
もういいよというくらい言われましたが ここは譲れないと母はがんばりました。
手を繋いで 息子と歩けるのも後どのくらいなんたろう。
道と道がぶつかった所は 車や自転車が来てないかちゃんと見て渡ろうね
道の端っこを歩こうね
お花が咲いてるね
雨が降りそうだね
そうやって 話しながら歩けるのも きっともう少しなんだろうなぁ
そんな風な事を思いながら 今朝も息子と歩きました。
さて 1つ催事が終わったら また次の催事の準備です!
9月 10月 11月とまだまだ 秋のイベントラッシュは続きます( *´艸`)
まずは 月末9月25日(月曜)から9月30日(土曜)まで 委託させて頂いているieさんで開催される素敵な秋の企画展に参加させていただきます☆
素敵な作家さんたちの秋をテーマにしたブローチやアクセサリー( *´艸`) 想像しただけでワクワクです(ノ∀\*)
わたしも 新作をご用意しようと思っています♡
またその他のイベントは順次ご紹介させて下さいね( ́•ૢ⌔•ૢ ̀)
英文ニットのワークショップ
お久しぶりな編み物のお話。
海外の編み物に触れる機会をくれたのは息子でした。
産まれてくる息子の為にベビーグッズを揃えている時 海外のデザインの物にたくさん惹かれました。
その中に出てくる手編みの優しい色合いやデザインに トキメキました( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
同じものが編みたくなって 編み方が載っている記事を見て 愕然としました( ゚д゚)
編み図じゃないの=͟͟͞͞•̫͡•ʔ
そうなんです! 編み図っていう便利なモノを使って編み物が出来るのは日本だけです。
海外のほとんどの国では 編み物の操作は全て文章で書かれています。
1段目 3目細編み4目に長編み2つ みたいな。
かぎ針編みは表側の編み方と裏側の編み方が同じなので 編み図があるととても便利ななのですが 棒針編みの場合 表側と裏側の編み方が違う編み方もあるので 表側側から見た図で示す編み図は 初心者には面食らってしまう事も少なくありません。
そんな時は 逆に文章で書かれた方が編みやすかったりもします。
独特な書き方に慣れたら 英語が分からなくても 読めるようになります。
今回 おててくらぶさんにお話を頂いて 少しでも 海外の編み物に触れる機会になればと思い 英文ニットのワークショップを開催する事になりました!
これからの季節に重宝しそうなマグホルダーを題材に 解説して行きたいと思います。
9月13日(水曜)10時〜12時
場所 おててくらぶ
今回は細編み 長編みの出来る方を対象にさせていただいております。
背筋を伸ばす。
我が家は 今日から 新学期です♡
先週末は お仕事してていいよって
だんなさんが土曜 日曜と息子を連れて遊びに連れ出してくれたので 家事業から解放されて 作家モードオンリーの2日間を過ごせました( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
『お仕事』って認識をして貰えてることが本当にありがたい( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
そういう気持ちが 背筋をピンとしてくれるの。
息子はじいじとばあばのお家へ行ったり プールに行ったり
『何が1番楽しかった?』って聞いたら
即答で『全部!!』って帰って来ました( *´艸`)
それを聞いて 母は一安心( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
その間に
そして 今日はネイリストの義妹ちゃんがネールをしに来てくれました♡
ちらかった我が家をなんとか片して(ノ∀\*)
出張ネイルサロン♪
今回もこんなに可愛くしてくれました♡( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )♡
ほんのり秋色で 気分も上げて 出店準備に入りたいと思います٩(♡ε♡ )۶
今日 委託先のブローベールさんから委託中の棚の画像を送っていただきました
足を運んで頂いた方々 お買い上げ頂いた方々 本当にありがとうございましたm(_ _)m
31日まで 後数日となりましたが 少しでも多くの方に手に取ってもらえますように☆